トラストシティニュース
2025.10/06
品川歴史館:【開催予告】品川歴史館開館40周年記念特別展「御殿山」

品川区の貴重な歴史的資料や展示物が集まる品川区立品川歴史館では、開館40周年を記念し「御殿山」の特別展が開催されます。
本展は前期と後期の2部構成で、原始・古代から徳川吉宗が鷹狩りを行った頃までを前期(令和7年10月11日(土)から12月7日(日))に、
その後の現代までを後期(令和8年1月17日(土)から3月8日(日))に、御殿⼭の歴史を通史で捉え、紹介されます。
後期では、御殿⼭トラストシティの工期の写真や開発前の様⼦も⼀部取り上げてご紹介いただきます。
御殿山は、古くは縄文時代や古墳時代の遺跡が所在し、中世においては、太平洋海運の拠点である港を見下ろす葬送と供養の場でした。
近世には、江戸幕府三代将軍徳川家光が御殿を整備し、また八代将軍徳川吉宗による園地開放によって、花見で賑わう行楽地となっていきます。
そして幕末には品川御台場築造のための土取りや外国公使館の建設が行われ、明治時代には政財界の要人の邸宅が建設されるなど、
新時代の要所として絶えず変化していくエリアでした。
是非この機会に会場に足を運んで、御殿山の知識を深めてみてください。
詳細は特設サイトから
主な展示資料

前北斎為一(葛飾北斎)画 冨嶽三十六景 東海道品川御殿山ノ不二
1830~1832(天保元~天保3)年頃 品川区立品川歴史館所蔵
※通期展示(期間中複製と展示替あり)

品川御殿図 江戸時代 品川区立品川歴史館所蔵
※通期展示(期間中複製と展示替えあり)

絵葉書 品川碧雲台諸景(益田孝の邸宅)
明治~大正時代 品川区立品川歴史館所蔵
※後期展示)
開催概要
会場 | 品川区立品川歴史館 1階特別展示室 |
---|---|
住所 | 東京都品川区大井6-11-1 |
TEL | 03-3777-4060 |
開催期間 | 前期:令和7年10月11日(土曜日)から12月7日(日曜日) 後期:令和8年1月17日(土曜日)から3月8日(日曜日) ※休館日:月曜日(祝日または休日の場合は開館し、火曜日に休館)、 年末年始(12月29日(月曜日)~1月3日(土曜日)) ※12月9日(火曜日)~1月16日(金曜日)は、会場の特別展示室は休室 |
開催時間 | 午前9時から午後5時(入館は午後4時30分まで) |
観覧料 | 一般300円、小・中学生100円 ※品川区立学校・区内在住の小・中学生、70歳以上の方、障害のある方は無料 ※20名以上の団体は2割引 |
特設サイト | https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/06/historyhp/moyoshi/moyoshi.html |